
ええがぁLABOの紹介
日本初!公認心理師監修の
well-being教育に特化したフリースクール

ええがぁLABOでは
「あなたは何が好き?」
「どう感じる?」
「どんな時間の使い方をしたい?」
「挑戦してみたいことは何?」に答えられるような
安心・安全な居場所支援を行なっています。
また何かをやってみたくなった時に
「地域の人と一緒にやってみよう♪」
「プロの人からリアルを聞いてみよう♪」など
人と紡ぐ環境づくりをお手伝いしています。
ええがぁLABOができるまで
ええがぁLABOは
日本初!公認心理師監修!
一生続く自己肯定感を育むフリースクールとして
人口4万人の過疎地域である岡山県真庭市で生まれました
学校にいけない、行かない選択をした子どもたちの
居場所や学び場所の選択肢がほとんどない地域では
選択肢の多い都心部と比べると
「不登校になったら未来の選択肢がない・・・」と
思い悩まれている方がまだまだ多いのです。
不登校になった子どもや、保護者さんたちは
将来への心配で悩まれ、親子ともに自己肯定感が下がったり
どうしようもない孤独を感じられていました。
ええがぁLABOが立ち上がるまでに
30人以上のママさんたちが
インスタグラムを通して
「助けてほしい」「困っている」「諦めていたけれど、どうにかしたい」と
声を上げてくださいました。


10人の勇気が行動に変わりました
「こんな状況を変えるためには、動くしかない!」
そこで立ち上がったのが
子育て中のママさんたち6人と
元教員3人・大学生1人の10人でした。
「新しい選択肢として、みんなで創り上げるフリースクールを設立しよう!」
そうやって動き出したのが
2022年5月
その後、地域の教育現場を訪ね、教育委員会を訪ね、先生たちの本音をお聞きし
本質的な課題に気づくことができました。
それは
みんなが「このままではダメだ」と気づいている。
けれど
不登校になった当事者さんたちの気持ちを理解できるところまでは
課題が表面化していない
だから
色々な理由で
「諦めるしかない」「どうしていいかがわからない」が起こっているということでした。
だからこそ
私たちは、このスタートを決断しました。
「関わる人全ての
できっこないをやってみたいに変えていこう!」
そんな交流基地として
「ええがぁLABO」を開校しよう!
2022年9月9日
そうやってスタートした
ええがぁLABO真庭校
スタートした日には、たくさんのママさんたちがやってきて
ホワイトボードにええがぁLABOという文字と
関わったメンバーの似顔絵が刻まれました。


できっこないと下を向いて、ええがぁLABOの扉を開けた子どもたち
開校から1年半で
50個の「やってみたい」が生まれました
そして
100人以上の大人チャレンジャーさん
(大人になっても熱く何かに挑戦を続けている人)がゲストとしてきてくださり
4社以上の企業様が
人や物や時間でサポートしてくださっています
会いに行けるええがぁLABO真庭校の様子はインスタグラムから
あいにいけるええがぁLABO真庭は
第1木曜日と、第4日曜日に真庭市内で開催しています。
これまでとは違い、生徒ではなくても、どなたでも参加していただけます。
最新の情報はInstagramからチェックしてくださいね♪


岡山県ええがぁLABO真庭校のご相談や参加は公式LINEから
お気軽にLINEチャットでご連絡をください。1人で抱えないでくださいね♪